測量 【スタッフ】の読み方をわかりやすく解説します 2022年7月31日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、レベル測量で使用する【スタッフ・標尺】の目盛の読み方について分かりやすく解説します。 練習として、10パターンのス …
CAD 【逆トラバース計算】をHO_CADでやってみました 2022年7月17日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、逆トラバース測量の計算を「HO_CAD」をつかって分かりやすく解説したいと思います。 逆トラバース測量とは、トータ …
測量 【トランシットの据付け】「土」の上でも早く据付けできる方法をわかりやすく解説 2022年4月14日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、トランシット(トータルステーション)を土砂の上でも素早く据付設置する方法をお話しします。 舗装上やコンクリート上での …
測量 光波【トータルステーション】で水準測量「光波で高さを計算しよう」 2022年3月19日 まさあき 土木施工管理サポート 土木施工管理歴30年のまさあき(@pooloyolo)です。 今回のブログでは、「トータルステーション(T.S)」と「ターゲット(プ …
測量 【水準測量】レベルの使い方をわかりやすく解説 2022年3月9日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは「水準測量」の基本についてわかりやすく解説いたします。 水準測量とは簡単に言うと「高い場所と低い場所の差を正確に測る測量」です。 https://you …
測量 【座標】現場測量で使う「X,Y」についてわかりやすく解説 2022年2月11日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、測量で使用する「座標」についてわかりやすくお話しします。 座標は小中学校で学習した「X、Y」で表す数値で、基 …
測量 「スタッフ【裏側】の目盛」を読んでみよう 2022年2月1日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、スタッフの裏側にある「目盛」の使い方について分かりやすく解説します。 「スタッフ」というのは水準測量で使用する道具の一つです。「レベル」とセットで使用します …
測量 レベルで【距離】を測る方法「スタジア測量」 2022年1月31日 まさあき 土木施工管理サポート 水準測量で使用する「レベル」を覗いたときに上下に横線があるんだけど何に使うのかな?と疑問に思ったことはないでしょうか。このブログでは、その上下にある線を使い「スタッフ」を …
測量 【バーチカル曲線】公式の計算方法をわかりやすく解説「例題を使って説明します」 2022年1月27日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは「バーチカル曲線」の計算方法を例題を使って分かりやすく解説いたします。現場測量や丁張設置の際に必要となる計算です。土 …
CAD 「測量」機能がおススメ【HO_CAD】平図面からXY座標を拾えます 2022年1月15日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、私が18年ほど使っている「HO_CAD」についてお話しします。 この 「HO_CAD」 には「測量」機能があり、平面 …