【法長】を素早く計算する「係数」があります
まさあき
土木施工管理サポートブログ
測量の世界の「XY座標・角度」は、小中学校で学習した「XY座標・角度」と、【逆】になります。
小中学校で習った座標のグラフというと、「Y」が縦軸で「X」が横軸でした。
測量では下の図のように「X」が縦軸で「Y」が横軸となり逆になります。
小中学校で使った「分度器」は右側が0°で時計と反対周りに角度が増えていきます。
測量では下の図のように、時計回り(右回り)に角度が増えていきます。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |