このブログでは、複数のExcelシートを、まとめて1つのPDFファイルに出力する方法を分かりやすく解説します。
もちろん無料です。
シートを選択する
例えば、各項目ごとシートに分けて作成した計画書を、1つのPDFデーターにします。

シートを複数選択する方法は、一番右側のシートをキーボードの「shift」を押しながらクリックするか、キーボードの「ctrl」を押しながらランダムに選択するかのいずれかになります。

【Excel】シートをコピーする「2つの方法」Excelシートをコピーする方法はシートを右クリックする方法とシートをCtrlキーを押しながらドラックする方法の2つあります。...

今回は、今見えている17のシートを選択します。
選択したシートは色が変わります。
PDFには左側のシートから順番に並んで保存されるので、順番を変えたいときは今のうちに変更しましょう。
名前を付けて保存
シートの選択が終わったら、名前を付けて保存します。
保存するフォルダを選択します。

保存するファイル名を入力したら、ファイルの種類を「PDF」に変えます。

「保存」をクリックすると、先ほど選択した17のシートが1つのPDFになって保存されます。
PDFになった画面です。


【PDF】ファイル作成方法を分かりやすく解説「Windows10」Windows10で「PDF」データーを作成する方法を2つ説明します。ファイルを保存する際に「PDF 」として保存する方法と、プリンターで電子の紙に印刷して「PDF」を保存する方法です。...
終わりに
このブログでは、複数のエクセルシートを1つのPDFファイルにする方法を解説しました。
A4サイズやA3サイズで作成した書類もそのままPDFに変換されるのでとても便利です。
印刷プレビューの表示された形で変換されるので、保存前に確認することをおススメします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。