現場測量・施工管理・パソコン
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトマップ
施工管理

「現場密度試験【突砂法】」の試験方法を分かりやすく解説します

2021年10月12日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、「現場密度試験」の試験方法についてお話しします。 現場密度試験は、現場の「盛土の締固め管理」や「路盤等の締固め管理」 …
家庭菜園

【サツマイモ】を育てよう|植付から収穫そして料理まで

2021年10月4日 まさあき
ポロヨロブログ
苗といっても、茎と葉が10本束になって売っているだけのモノです。 下の写真の横たわっているのがサツマイモの苗です。  …
家庭菜園

【間引いた大根】を料理しよう「大根葉も食べれます」

2021年10月2日 まさあき
ポロヨロブログ
間引き 種蒔きからちょうど1か月経ちました。 大根の葉が大きく広がってきたので、2回目の間引きをしました。  …
測量

【盛土丁張】の掛け方「法丁張」の計算方法を分かりやすく解説

2021年9月7日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、「盛土丁張」の掛け方を図を使いながら分かりやすくお話しします。 盛土丁張は「高低差」と「勾配」から「水平距離」を求め …
測量

【切土丁張】の掛け方「法丁張」の計算方法をわかりやすく解説

2021年8月29日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、「切土丁張」の掛け方を図を使いながら分かりやすくお話しします。 切土丁張は「高低差」と「法勾配」から「水平距離」を求 …
まさあきの独り言

夏休みの【自由研究】「氷が早く融けるのはどれ?」

2021年8月18日 まさあき
ポロヨロブログ
こんにちは!まさあき(@pooloyolo)です。 毎年恒例になりました、娘の「夏休みの宿題」ですが、その中でも一番の大物なのが「自 …
施工管理

【製品の外観検査】Excel様式ダウンロード

2021年8月12日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、「品質管理」の一つ「製品の外観検査」についてお話しします。 公共事業の建設現場では、プレキャストコンクリート製品を使用する際に外観検査を実施します。  …
Windows

パソコン「強制終了」する前に【Ctrl+Alt+Delete】

2021年8月6日 まさあき
ポロヨロブログ
パソコンが突然フリーズ(画面が固まってしまう)して困ったな~(>_<) なんてことありませんか? 今回のブログでは …
まさあきの独り言

英検3級合格|【英検】について

2021年7月23日 まさあき
ポロヨロブログ
こんにちは!まさあき(@pooloyolo)です。 私は英語が苦手です。 英語には縁のない我が家なのですが、中学2年生の娘が「英検3級」に挑戦して見事合格しました。  …
Windows

【共有】の設定方法「Windows10」初心者向け

2021年7月13日 まさあき
ポロヨロブログ
こんにちは!まさあき(@pooloyolo)です。 部屋の中にある2台以上のパソコンを「共有」してみませんか? Windows …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 17
施工管理

【x-Rs-Rm管理図】の作り方をわかりやすく解説「Excelデータ」付き

2022年5月17日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、品質管理図表で使用する「x-Rs-Rm管理図」の作り方についてお話しします。 一緒に、x-Rs-Rm管理図「Exce …
施工管理

令和3年度2級管工事施工管理技術検定 第2次検定 試験問題と解答

2022年3月30日 まさあき
ポロヨロブログ
検定問題 問題1(必須問題。必ず回答) 次の設問1~設問3の答えを回答欄に記述しなさい。 設問1 ①~⑤の記述について、 …
施工管理

【コンクリート温度管理】に「データロガ温度計(Excel対応)」を使ってみました

2022年3月28日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、「デジタルSDカードデータロガ温度計(4点式)TM-947SD」使い方と、実際に使ってみた感想を紹介いたします。 デ …
施工管理

舗装【平坦性試験】の測定方法・結果の見方をわかりやすく解説

2022年3月19日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、アスファルト舗装やコンクリート舗装の出来形管理で必須項目である「平坦性」についてお話しします。 このブログを …
施工管理

【現場密度試験】の計算方法を分かりやすく解説(様式JGS 1611ダウンロード付)

2021年10月21日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、現場密度試験の計算方法についてお話しします。 様式「JGS 1611」を使い、実際に数値を入力して1つ1つ解説いたし …
施工管理

【現場密度試験】の計算方法を分かりやすく解説「様式(KODAN A1214)ダウンロード付」

2021年10月20日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、現場密度試験の計算方法についてお話しします。 様式「KODAN A1214」を使い、実際に数値を入力して1つ1つ解説 …
施工管理

「現場密度試験【突砂法】」の試験方法を分かりやすく解説します

2021年10月12日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、「現場密度試験」の試験方法についてお話しします。 現場密度試験は、現場の「盛土の締固め管理」や「路盤等の締固め管理」 …
施工管理

【製品の外観検査】Excel様式ダウンロード

2021年8月12日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、「品質管理」の一つ「製品の外観検査」についてお話しします。 公共事業の建設現場では、プレキャストコンクリート製品を使用する際に外観検査を実施します。  …
施工管理

令和2年度【2級管工事施工管理】技術検定 学科試験(後期)問題と解答

2020年11月17日 まさあき
ポロヨロブログ
1級土木施工管理技士そして2級舗装施工管理技士のまさあきです。 今回は「2級管工事施工管理」学科試験の国家試験に挑戦しました。  …
施工管理

【現場監督】の仕事を解説してみました。

2020年5月18日 まさあき
ポロヨロブログ
建設会社では、建設工事を受注すると現場監督(現場の責任者)を選任して、工事現場を完成までしっかり管理させます。 良いものが出来上がると次の工事も受注しやすくなります。  …
next
測量

【トランシット(TS)】の「据付方法」をわかりやすく解説

2022年4月14日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、トランシット(トータルステーション)を土砂の上でも素早く据付設置する方法をお話しします。 舗装上やコンクリート上での …
測量

光波【トータルステーション】で水準測量「光波で高さを計算しよう」

2022年3月19日 まさあき
ポロヨロブログ
土木施工管理歴30年のまさあき(@pooloyolo)です。 今回のブログでは、「トータルステーション(T.S)」と「ターゲット(プ …
測量

【水準測量】レベルの使い方をわかりやすく解説

2022年3月9日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは「水準測量」の基本についてわかりやすく解説いたします。 水準測量とは簡単に言うと「高い場所と低い場所の差を正確に測る測量」です。 https://you …
測量

【座標】現場測量で使う「X,Y」についてわかりやすく解説

2022年2月11日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、測量で使用する「座標」についてわかりやすくお話しします。 座標は小中学校で学習した「X、Y」で表す数値でした …
測量

「スタッフ【裏側】の目盛」を読んでみよう

2022年2月1日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、スタッフの裏側にある「目盛」の使い方について分かりやすく解説します。 「スタッフ」というのは水準測量で使用する道具の一つです。「レベル」とセットで使用します …
測量

レベルで【距離】を測る方法「スタジア測量」

2022年1月31日 まさあき
ポロヨロブログ
水準測量で使用する「レベル」を覗いたときに上下に横線があるんだけど何に使うのかな?と疑問に思ったことはないでしょうか。このブログでは、その上下にある線を使い「スタッフ」を …
測量

【バーチカル曲線】公式の計算方法をわかりやすく解説「例題を使って説明します」

2022年1月27日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは「バーチカル曲線」の計算方法を例題を使って分かりやすく解説いたします。現場測量や丁張設置の際に必要となる計算です。土 …
測量

「距離と高低差」を求める【スタジア測量】トランシットだけで計算できる!

2021年12月11日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、トランシットによる「スタジア測量」の計算方法についてお話しします。 高低差のある土地を、巻尺やレベルを使わず …
測量

3点からの【後方交会法】器械点座標計算手順|誤差の計算方法

2021年12月6日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは「後方交会法」の計算方法についてお話しします。 3つの既知点(座標点)からトータルステーション(TS)の位置( …
測量

【後方交会法】2点からの器械点座標計算手順|誤差の計算方法

2021年12月2日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは「後方交会法」の計算方法についてお話しします。 2つの既知点(座標点)からトータルステーション(TS)の位置( …
next
CAD

「測量」機能がおススメ【HO_CAD】平図面からXY座標を拾えます

2022年1月15日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、私が18年ほど使っている「HO_CAD」についてお話しします。 この 「HO_CAD」 には「測量」機能があり、平面 …
CAD

「SHIFT+左ドラック」で画面をスライドする方法【JW-CAD】

2021年12月23日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、JW-CADの画面をマウスでドラックしながらスライドする設定についてお話しします。 キーボードの「shiftキー」を …
CAD

マウスホイールの便利な設定「拡大・縮小」【JW-CAD】

2021年12月19日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは「マウスホイール」でJW-CADの画面を「拡大・縮小」を行えるように設定する方法を解説します。 設定方法 「設定 …
CAD

これは便利「寸法」縦横切替はスぺースキー【JW-CAD】

2021年12月19日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログではJW-CADの「寸法」の「横寸法」・「縦寸法」の切替について、図形に寸法を入れながら説明します。 キーボードの「スペー …
CAD

マウスの使い方を分かりやすく解説【JW-CAD】

2021年12月18日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログではJW-CADで図面を作成する際の「マウス」の基本的な使用方法について説明していきます。 「JW-CAD」のマウスの使い …
CAD

「レイヤ」「グループ」縮尺の違う図面を挿入【JW-CAD】

2021年12月16日 まさあき
ポロヨロブログ
このブログでは、JW-CAD for Windowsの「レイヤ」と「レイヤグループ」について、図を使いながらわかりやすく解説いたし …
CAD

JW-CADでギター【tab譜】作成(もうひとつの土曜日)

2021年11月9日 まさあき
ポロヨロブログ
JW-CADでギターの「タブ譜」を作ってみました。 CADなので自由に文字や記号を挿入することができます。 歌詞を入れる場合は …
CAD

初心者向け【Jw-cad】の使い方

2020年5月25日 まさあき
ポロヨロブログ
こんにちは!CAD歴20年のまさあきです。 このブログは、CADに挑戦してみたいという初心者向け解説ブログです。 50歳いやいや60歳からでもCADに挑戦して図面をパ …
まさあき
「まさあき」といいます。 土木施工管理歴30年。元ゼネコン社員。現在は地場の建設会社に勤務しております。1級土木、2級管工事、2級舗装、測量士、砕石業務管理者など保有。このブログは、工事現場に関する「施工管理」・「測量」そして現場で使用する「パソコン」について発信しています。 私の土木技術者として知識が皆様のスキルアップにつながるとうれしいです。
\ Follow me /

YouTubeはじめました。
チャンネル登録はこちらから

カテゴリー
  • CAD 8
  • パソコン 51
    • Windows 17
    • グーグル 6
    • パソコン本体 3
    • マイクロソフトオフィス 18
    • ワードプレス 8
  • 施工管理 11
  • 測量 14
  • 趣味・ひとり言 79
    • お役立ち 8
    • お買い物 9
    • まさあきの独り言 9
    • アンドロイド 6
    • ガーデニング 2
    • ギター 15
    • 家庭菜園 18
    • 猫のいる生活 4
    • 結婚・夫婦 4
    • 薄毛・ハゲてしまった話 4
Twitter
Tweets by pooloyolo
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ポロヨロブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
サイトマップ 2020–2022  ポロヨロブログ