PC・ICT
PR

【エクセル】プルダウン簡単設定方法

まさあき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は「エクセル」のプルダウンを設定する2種類の方法を説明します。

  • リストデータを直接入力する方法
  • セルにあるリストデータをプルダウンリストとして表示させる方法
電源が無いところの監視カメラはエコパワーカメラが最適【監視カメラレンタル】

リストデータを直接入力する方法

最初に、プルダウンリストを表示させたいセルをクリックしておきます。

タブ「データ」をクリックして、「データの入力規則」を下の図のようにクリックしていきます。

ダイヤログボックスが表示されるので、下の図のように「リスト」を選択します。

「ドロップダウンリストから選択する」にチェックマークを付けます。

そして、「元の値」の欄にリストデーターを直接入力します。

文字は「,」半角で区切ります。

「OK」をクリックします。

これで設定完了です。

セルの右側に「▼」が表示されているのでクリックします。

「元の値」の欄にリストデーターを直接入力した単語が表示されます。

選択してクリックすると図のように表示されます。

セルにあるリストデータをプルダウンリストとして表示させる方法

この方法は、下の図のようにあらかじめ表示させたいデータを入力しています。

同じように、タブ「データ」をクリックして「データの入力規則」をクリックします。

同じようにダイヤログボックスが表示されるので、下の図のように「リスト」を選択します。

図のように「元の値」の右側に「▲」をクリックします。

シートにあるデータをドラック&ドロップして選択します。

そして、赤丸をクリックして戻ります。

これで「OK」をクリックします。

これでプルダウンリストの設定完了です。

クリアの方法

プルダウンリストをクリアするには、下の図のように行います。

消去したいセル(プルダウンリスト) → データの入力規則 → すべてクリア → OK

これで消去完了です。

最後に

いかがだったでしょうか。

基礎となるプルダウン設定方法を2種類説明しました。

  • リストデータを直接入力する方法
  • セルにあるリストデータをプルダウンリストとして表示させる方法

プルダウンは関数を組み合わせることでより高度な設定を行うこともできます。

そして、このプルダウンはWPSスプレッドシートでも同じように設定できます。

皆様のお役に立てたら幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村
東京や埼玉在住で、ドローンスクールをお探しなら「K.S.ドローンカレッジ」へ
ABOUT ME
川下 政明
川下 政明
土木施工管理技士
川下政明(かわしもまさあき)です。
土木施工管理歴30年以上のベテラン施工管理技士として、現場のリアルを発信中!
■施工管理のノウハウ
■測量のコツ・CADの活用法
■パソコンを使った業務効率化
【保有資格】
・1級土木施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
・2級舗装施工管理技士
・測量士
・採石業務管理者など
建設現場で役立つ情報を「わかりやすく」「実践的に」お届けします!
仕事のヒントにしていただけると嬉しいです。
記事URLをコピーしました