施工管理 過積載防止【自重計】の使用方法についてわかりやすく解説します 2022年7月16日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、10tダンプトラックに搭載されている「アナログ式自重計」の使用方法についてお話しします。 10tダンプトラックには荷 …
施工管理 【工事特性・創意工夫・社会性】建設現場で実施したことをお話しします。 2022年7月7日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、私が実際に現場で取り組んだ「工事特性・創意工夫・社会性に関する実施状況」についてお話しします。 「工事特性・創意工夫 …
施工管理 【熱中症対策】建設現場の取組みをお話しします 2022年6月26日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、私が担当している現場の「熱中症対策」についてお話しします。 今回紹介する現場は、請負金額2500万円の公共工事(土木)です。建設現場の中では小規模の部類に入 …
施工管理 【x-Rs-Rm管理図】の作り方をわかりやすく解説「Excelデータ」付き 2022年5月17日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、品質管理図表で使用する「x-Rs-Rm管理図」の作り方についてお話しします。 一緒に、x-Rs-Rm管理図「Exce …
施工管理 令和3年度2級管工事施工管理技術検定 第2次検定 試験問題と解答 2022年3月30日 まさあき 土木施工管理サポート 検定問題 問題1(必須問題。必ず回答) 次の設問1~設問3の答えを回答欄に記述しなさい。 設問1 ①~⑤の記述に …
施工管理 【コンクリート温度管理】に「データロガ温度計(Excel対応)」を使ってみました 2022年3月28日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、「デジタルSDカードデータロガ温度計(4点式)TM-947SD」使い方と、実際に使ってみた感想を紹介いたします。 デ …
施工管理 舗装【平坦性試験】の測定方法・計算方法をわかりやすく解説 2022年3月19日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、アスファルト舗装やコンクリート舗装の出来形管理で必須項目である「平坦性」についてお話しします。 このブログを …
施工管理 【現場密度試験】の計算方法を分かりやすく解説(様式JGS 1611ダウンロード付) 2021年10月21日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、現場密度試験の計算方法についてお話しします。 様式「JGS 1611」を使い、実際に数値を入力して1つ1つ解説いたし …
施工管理 【現場密度試験】の計算方法を分かりやすく解説「様式(KODAN A1214)ダウンロード付」 2021年10月20日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、現場密度試験の計算方法についてお話しします。 様式「KODAN A1214」を使い、実際に数値を入力して1つ1つ解説 …
施工管理 「現場密度試験【突砂法】」の試験方法を分かりやすく解説します 2021年10月12日 まさあき 土木施工管理サポート このブログでは、「現場密度試験」の試験方法についてお話しします。 現場密度試験は、現場の「盛土の締固め管理」や「路盤等の締固め管理」 …