PC・ICT
PR

手書き入力パッド【android】の設定方法

まさあき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「アンドロイド」「手書き入力パット」を使えるように設定する方法をご説明します。

Google検索する時に、読めない字があると検索できませんね。

読めない漢字は「手書き入力」を使うことで早く入力することができます。

インストールするアプリはGboard-Googl キーボードです。

「Play ストア」より無料でダウンロードできます。

電源が無いところの監視カメラはエコパワーカメラが最適【監視カメラレンタル】

設定手順

インストールが終わると、アプリのアイコンが表示されるので、「Gboard」をタップして設定を開始します。

「言語」をタップします。

「日本語」をタップします。

ここで「手書き」にチェックマークを入れます。

これで完了です。

手書き入力パッドを使ってみる

実際に使ってみます。

左下の「〇」マークをタップします。

手書き入力の画面になりました。

下の赤く囲ったところをタップすると、全画面で手書きができるようになります。

全画面で手書き入力してみます。

複雑な感じは全画面のほうが書きやすいですね。

1文字書き終わると、薄くなって消えていきます。

齟齬(そご)と読むんですね・・・シラナカッタ



終わりに

いかがだったでしょうか。

読めない漢字があると入力しようがありませんね。

ググってみたいけど字が読めない!!読めないと調べることができないのです。

そんな時にこの「手書き入力パッド」が活躍します。

インストールするアプリはGboard-Googl キーボードです。

「Play ストア」より無料でダウンロードできます。

皆様のお役に立てたら嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村
東京や埼玉在住で、ドローンスクールをお探しなら「K.S.ドローンカレッジ」へ
ABOUT ME
川下 政明
川下 政明
土木施工管理技士
川下政明(かわしもまさあき)です。
土木施工管理歴30年以上のベテラン施工管理技士として、現場のリアルを発信中!
■施工管理のノウハウ
■測量のコツ・CADの活用法
■パソコンを使った業務効率化
【保有資格】
・1級土木施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
・2級舗装施工管理技士
・測量士
・採石業務管理者など
建設現場で役立つ情報を「わかりやすく」「実践的に」お届けします!
仕事のヒントにしていただけると嬉しいです。
記事URLをコピーしました