ブログ
PR

【ツイッター】ブログサイドバーに埋め込む方法を簡単に解説「WordPress」

まさあき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログでは、Wordpressのサイドバーに「Twitterタイムライン」を設置する方法を説明します。

サイドバーにTwitterを埋め込むことによって、常に稼働している様に見えてブログが充実しますね。

Twitterにログイン

最初に「Twitter Publish」にアクセスします。

Twitter Publish

この中央の白枠の部分に自分のツイッターのアカウントを入力します。

私の場合は「@pooloyolo」です。

ブログ貼り付け用コードの取得

次に「ここに表示オプションがあります」と表示されます。

左側の赤く囲った部分の「埋め込みタイムライン」をクリックします。

すると下側にこのような項目が表示されます。

カスタマズオプションを設定するをクリックします。

このままコードをコピーしても使えますが、20ツイートほどがズラリと下まで並ぶのでおススメできません。

表示する高さを「500」と設定します。ここはお好みです。

日本語に設定して、更新をクリックします。

コードのコピーをクリックします。

これでブログ貼り付け用コードの取得は完了です。

WordPressのサイドメニューにTwitterを追加する

WordPressのダッシュボードから「外観」→「ウィジェット」とクリックします。

「カスタムHTML」をドラッグして「サイドバー」に追加します。

サイドバーに追加した「カスタムHTML」のタブをクリックします。

タイトルは「Twitter」と入力します。

内容に先ほどコピーしたコードを貼り付けます。

「保存」をクリックして完了です。

イメージ的にこのような配置になります。

高さ500に設定しているので、好みに合わせて変更してみましょう。

最後に

WordPressのサイドバーにTwitterを貼り付ける方法を解説しました。

Twitterにログインして、ブログ貼り付け用コードを取得します。

WordPressのダッシュボードから「外観」→「ウィジェット」→「カスタムHTML」をドラッグして「サイドバー」に移します。

「内容」にコードを貼り付けて完了です。

以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村





ABOUT ME
川下 政明
川下 政明
土木施工管理技士
川下政明(かわしもまさあき)です。
土木施工管理歴30年以上のベテラン施工管理技士として、現場のリアルを発信中!
■施工管理のノウハウ
■測量のコツ・CADの活用法
■パソコンを使った業務効率化
【保有資格】
・1級土木施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
・2級舗装施工管理技士
・測量士
・採石業務管理者など
建設現場で役立つ情報を「わかりやすく」「実践的に」お届けします!
仕事のヒントにしていただけると嬉しいです。
記事URLをコピーしました