YouTube撮影用「Comica CVM-VM10-K2」買ってみた【アンドロイド対応】

まさあき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スマートフォンでYouTubeの撮影をするのにあたって、おススメの機材を検索するのですがほとんどが「iPhone」関連なのです。

android対応のものを探すのに一苦労ですね。

そこで、YouTube投稿初心者の私が、android対応のマイクと機材を買ってみたのでご紹介します。

android対応撮影機材を買ってみました

Comica CVM-VM10-K2 スマートフォンマイク ミニ三脚付き マイク風防 1/4外部ネジ付き ビデオカメラ外付マイク iPhoneとAndroid用

箱を開けてみるとバックが出てきます。
持ち運びに便利ですね。

バックを開けてみるとこのようになっています。

取扱説明書がついているのですが、英語と中国語で書かれています。

箱の写真を見ながら組み立ててみました。
スマホもセットしました。
マイクのカバーは、スポンジの物とふさふさが付いている物の2種類入っています。

三脚の取り付けネジが、カメラ用三脚と同じサイズなことに気が付きました。
このように他の三脚にも取り付けできます。
これは良いかもですね!

Comica CVM-VM10-K2を使ってみました

実際にこの機材を使って動画を撮影したものがこちらです。

確認のための再生は、ジャックをその都度外さないと音が聞こえないのが欠点です。

おわりに

いかがだったでしょうか。

android対応の撮影機材を実際に使ってみました。

価格がお手頃なので、スマホ内臓マイクよりもう少し良い音で撮影したい方におススメです。

iPhoneで使用する場合はApple Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」を別途購入する必要があります。

皆様の参考になれば幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村
ABOUT ME
川下 政明
川下 政明
土木施工管理技士
川下政明(かわしもまさあき)です。
土木施工管理歴30年以上のベテラン施工管理技士として、現場のリアルを発信中!
■施工管理のノウハウ
■測量のコツ・CADの活用法
■パソコンを使った業務効率化
【保有資格】
・1級土木施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
・2級舗装施工管理技士
・測量士
・採石業務管理者など
建設現場で役立つ情報を「わかりやすく」「実践的に」お届けします!
仕事のヒントにしていただけると嬉しいです。
記事URLをコピーしました