土のpHとアジサイの色

まさあき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

土のpHは植物の生育や土中の微生物活動に大きく影響します。

例えば、斜面緑化などに用いる植生は一般的にいってpH6~7の土壌が好適ですが、植物によって酸性を好むもの、アルカリ性をに強いものがあります。

ジャガイモやサツマイモはpH5~6の酸性土壌でも育ちますが、ホウレン草やエンドウなどは枯れてしまいます。

また、アジサイの花の色は酸性土壌では青色系ですが、中性の土壌では赤色系になります。

特に日本では雨が多いので土中のアルカリ分が流れてしまうため、酸性あるいは弱酸性の土壌が多くみられます。

他の記事も読んでみよう

地盤工学会 関西支部

土はおしゃべり
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
川下 政明
川下 政明
土木施工管理技士
川下政明(かわしもまさあき)です。
土木施工管理歴30年以上のベテラン施工管理技士として、現場のリアルを発信中!
■施工管理のノウハウ
■測量のコツ・CADの活用法
■パソコンを使った業務効率化
【保有資格】
・1級土木施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
・2級舗装施工管理技士
・測量士
・採石業務管理者など
建設現場で役立つ情報を「わかりやすく」「実践的に」お届けします!
仕事のヒントにしていただけると嬉しいです。
記事URLをコピーしました