PC・ICT
PR

【Windows IME】バージョンを戻す方法

まさあき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「Windows IME」新しいバージョンにアップグレードされました。

アプリによっては互換性がなく、正常に操作できなかったり、アプリがフリーズしてしまうことがあります。

そこで、アプリに問題が発生した場合に、以前のバージョンに戻してみると改善する場合があります。

このブログでは、以前のバージョンに戻す手順をわかりやすく説明いたします。

電源が無いところの監視カメラはエコパワーカメラが最適【監視カメラレンタル】

【IME】とは?

IME=「Input Method Editor」 日本語入力ソフトです。

パソコンのキーボードから日本語を入力する際に、「かな入力」または「ローマ字入力」でひらがなを入力し、漢字やカタカナに変換する役割を担当しているのが「IME」です。

IME 旧バージョンに戻す方法

ウィンドウズマークの「スタート」から歯車マークの「設定」をクリックします。

「設定の検索」に「ime」と入力します。

「日本語IMEの設定」をクリックします。

画面が切り替わったら「全般」をクリックします。

一番下まで画面をスクロールします。

「互換性」と言うところがあるので「以前のバージョンのMicrosoftIMEを使う」

「オフ」になっているところをクリックして「オン」にします。

以上で設定は終わりです。



終わりに

いかがだったでしょうか。

Windows10 IMEは新しいバージョンになったばかりですので、お使いのソフトによっては互換性がないものがあると思います。

私の勤務先のパソコンソフトも操作中にフリーズしてしまう不具合が出てきたのですが、古いバージョンに戻したことによって改善されています。

ソフトに問題が発生した場合、設定すると改善する可能性があります。おススメです。

皆様のお役に立てたら嬉しいです。

あわせて読みたい
【手書き入力】IMEパッドの出し方Windows10
【手書き入力】IMEパッドの出し方Windows10
あわせて読みたい
手書き入力パッド【android】の設定方法
手書き入力パッド【android】の設定方法
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村
東京や埼玉在住で、ドローンスクールをお探しなら「K.S.ドローンカレッジ」へ
ABOUT ME
川下 政明
川下 政明
土木施工管理技士
川下政明(かわしもまさあき)です。
土木施工管理歴30年以上のベテラン施工管理技士として、現場のリアルを発信中!
■施工管理のノウハウ
■測量のコツ・CADの活用法
■パソコンを使った業務効率化
【保有資格】
・1級土木施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
・2級舗装施工管理技士
・測量士
・採石業務管理者など
建設現場で役立つ情報を「わかりやすく」「実践的に」お届けします!
仕事のヒントにしていただけると嬉しいです。
記事URLをコピーしました