Doboku施工管理ブログ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • 【ラインスタンプ】LINE STORE
ワードプレス

ブログサイドバーに【ツイッター】を埋め込む方法を簡単に解説「Wordpress」

2020年11月29日 まさあき
土木施工管理サポート
こんにちは!まさあきです。 このブログでは、Wordpressのサイドバーに「Twitterタイムライン」を設置する方法を説明します …
ワードプレス

ファイルを「ダウンロード」させる方法をわかりやすく解説【Wordpress】

2020年11月28日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、ワードプレスで作成したブログ記事の中から、読者様がイラストやPDFなどのデーターをダウンロード出来るようにする方法について …
マイクロソフトオフィス

【エクセル】ページ番号の設定方法(画像あり)

2020年11月27日 まさあき
土木施工管理サポート
今回のブログでは、エクセルで作成した書類に「ページ数」を表示させる方法をわかりやすく説明します。 例えば、「このエクセルシートを印刷して他の書類の中に差し込みたい。ページ番 …
グーグル

Googleアドセンス広告が突然表示されなくなりました

2020年11月18日 まさあき
土木施工管理サポート
Googleアドセンス広告が突然表示されなくなったら。 先ずはこれを疑いましょう。 ポリシー違反 無効なトラフィ …
施工管理

令和2年度【2級管工事施工管理】技術検定 学科試験(後期)問題と解答

2020年11月17日 まさあき
土木施工管理サポート
1級土木施工管理技士そして2級舗装施工管理技士のまさあきです。 今回は「2級管工事施工管理」学科試験の国家試験に挑戦しました。  …
Windows

ダイレクトメールで改行する方法【Twitter】PC版

2020年11月7日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログではTwitterのダイレクトメール(DM)の文章を入力する際の改行方法について解説します。 PC版のTwitterでダイ …
ワードプレス

「ワードプレス」【画像】のサイズを圧縮してみよう

2020年10月26日 まさあき
土木施工管理サポート
こんにちは!まさあき(@pooloyolo)です。 Wordpressでブログを作成する際に、写真などの「画像」を入れて見やすくきれ …
グーグル

グーグルアドセンス審査合格するための10項目

2020年10月23日 まさあき
土木施工管理サポート
グーグルアドセンス審査に11回目で合格したまさあきです。 グーグルアドセンス(Google AdSense)とはクイック課金型のアフィリエイト広告です。無料で始められ、広告 …
アンドロイド

自作【LINEスタンプ】の作り方「ibis paint Ⅹ」イラスト作成から販売までを分かりやすく解説

2020年9月16日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、自分の描いたイラストをLINEスタンプにする方法を分かりやすく解説します。申請にお金はかかりません。 ラインスタンプ …
マイクロソフトオフィス

画面右上に雲のような跡「Microsoft office2019」

2020年6月14日 まさあき
土木施工管理サポート
こんにちは。まさあき(@pooloyolo)です。 パソコン(Windows)を新しく買い替えました。 そしてMicrosof …
  • 1
  • ...
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
施工管理

過積載防止【自重計】の使用方法についてわかりやすく解説します

2022年7月16日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、10tダンプトラックに搭載されている「アナログ式自重計」の使用方法についてお話しします。 10tダンプトラックには荷 …
施工管理

【工事特性・創意工夫・社会性】建設現場で実施したことをお話しします。

2022年7月7日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、私が実際に現場で取り組んだ「工事特性・創意工夫・社会性に関する実施状況」についてお話しします。 「工事特性・創意工夫 …
施工管理

【熱中症対策】建設現場の取組みをお話しします

2022年6月26日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、私が担当している現場の「熱中症対策」についてお話しします。 今回紹介する現場は、請負金額2500万円の公共工事(土木)です。建設現場の中では小規模の部類に入 …
施工管理

【x-Rs-Rm管理図】の作り方をわかりやすく解説「Excelデータ」付き

2022年5月17日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、品質管理図表で使用する「x-Rs-Rm管理図」の作り方についてお話しします。 一緒に、x-Rs-Rm管理図「Exce …
施工管理

令和3年度2級管工事施工管理技術検定 第2次検定 試験問題と解答

2022年3月30日 まさあき
土木施工管理サポート
検定問題 問題1(必須問題。必ず回答) 次の設問1~設問3の答えを回答欄に記述しなさい。 設問1 ①~⑤の記述に …
施工管理

【コンクリート温度管理】に「データロガ温度計(Excel対応)」を使ってみました

2022年3月28日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、「デジタルSDカードデータロガ温度計(4点式)TM-947SD」使い方と、実際に使ってみた感想を紹介いたします。 デ …
施工管理

舗装【平坦性試験】の測定方法・計算方法をわかりやすく解説

2022年3月19日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、アスファルト舗装やコンクリート舗装の出来形管理で必須項目である「平坦性」についてお話しします。 このブログを …
施工管理

【現場密度試験】の計算方法を分かりやすく解説(様式JGS 1611ダウンロード付)

2021年10月21日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、現場密度試験の計算方法についてお話しします。 様式「JGS 1611」を使い、実際に数値を入力して1つ1つ解説いたし …
施工管理

【現場密度試験】の計算方法を分かりやすく解説「様式(KODAN A1214)ダウンロード付」

2021年10月20日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、現場密度試験の計算方法についてお話しします。 様式「KODAN A1214」を使い、実際に数値を入力して1つ1つ解説 …
施工管理

「現場密度試験【突砂法】」の試験方法を分かりやすく解説します

2021年10月12日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、「現場密度試験」の試験方法についてお話しします。 現場密度試験は、現場の「盛土の締固め管理」や「路盤等の締固め管理」 …
next
測量

【勾配%・1/100・‰・1割5分】についてわかりやすく解説いたします

2022年8月10日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは「勾配(%)」と、土木業界で使っている「法面勾配(1:1.5)」についてお話しします。 道路を車で走っていると「10% …
測量

レベル測量の【計算方法】!関数電卓と普通の電卓を比べてみました

2022年8月8日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、レベル測量の計算方法をわかりやすく解説いたします。 レベル測量の計算は、ベンチマーク(BM)の標高からスタッフの読み …
測量

【スタッフ】の読み方をわかりやすく解説します​

2022年7月31日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、レベル測量で使用する【スタッフ・標尺】の目盛の読み方について分かりやすく解説します。​ 練習として、10パターンのス …
測量

【トランシットの据付け】「土」の上でも早く据付けできる方法をわかりやすく解説

2022年4月14日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、トランシット(トータルステーション)を土砂の上でも素早く据付設置する方法をお話しします。 舗装上やコンクリート上での …
測量

光波【トータルステーション】で水準測量「光波で高さを計算しよう」

2022年3月19日 まさあき
土木施工管理サポート
土木施工管理歴30年のまさあき(@pooloyolo)です。 今回のブログでは、「トータルステーション(T.S)」と「ターゲット(プ …
測量

【水準測量】レベルの使い方をわかりやすく解説

2022年3月9日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは「水準測量」の基本についてわかりやすく解説いたします。 水準測量とは簡単に言うと「高い場所と低い場所の差を正確に測る測量」です。 https://you …
測量

【座標】現場測量で使う「X,Y」についてわかりやすく解説

2022年2月11日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、測量で使用する「座標」についてわかりやすくお話しします。 座標は小中学校で学習した「X、Y」で表す数値で、基 …
測量

「スタッフ【裏側】の目盛」を読んでみよう

2022年2月1日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、スタッフの裏側にある「目盛」の使い方について分かりやすく解説します。 「スタッフ」というのは水準測量で使用する道具の一つです。「レベル」とセットで使用します …
測量

レベルで【距離】を測る方法「スタジア測量」

2022年1月31日 まさあき
土木施工管理サポート
水準測量で使用する「レベル」を覗いたときに上下に横線があるんだけど何に使うのかな?と疑問に思ったことはないでしょうか。このブログでは、その上下にある線を使い「スタッフ」を …
測量

【バーチカル曲線】公式の計算方法をわかりやすく解説「例題を使って説明します」

2022年1月27日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは「バーチカル曲線」の計算方法を例題を使って分かりやすく解説いたします。現場測量や丁張設置の際に必要となる計算です。土 …
next
CAD

【HO_CAD】画像(JPG)貼付け→縮尺を合せて トレース→計画図貼付け方法を解説

2022年8月20日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、画像データ(JPG)をHO_CADに貼付けし、縮尺をある程度まで合せてた後にトレースして、計画平面図へ複写する方法をわかり …
CAD

【逆トラバース計算】をHO_CADでやってみました

2022年7月17日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、逆トラバース測量の計算を「HO_CAD」をつかって分かりやすく解説したいと思います。​ 逆トラバース測量とは、トータ …
CAD

トータルステーションで測量して【HO_CADで平面図+横断図】を作成しよう

2022年6月8日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、小規模の現況平面図と横断図を【TS(トータルステーション)】と【HO_CAD pao】を使って作成してみたいと思います。  …
CAD

「測量」機能がおススメ【HO_CAD】平図面からXY座標を拾えます

2022年1月15日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、私が18年ほど使っている「HO_CAD」についてお話しします。 この 「HO_CAD」 には「測量」機能があり、平面 …
CAD

「SHIFT+左ドラック」で画面をスライドする方法【JW-CAD】

2021年12月23日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、JW-CADの画面をマウスでドラックしながらスライドする設定についてお話しします。 キーボードの「shiftキー」を …
CAD

マウスホイールの便利な設定「拡大・縮小」【JW-CAD】

2021年12月19日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは「マウスホイール」でJW-CADの画面を「拡大・縮小」を行えるように設定する方法を解説します。 設定方法 「設定 …
CAD

これは便利「寸法」縦横切替はスぺースキー【JW-CAD】

2021年12月19日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログではJW-CADの「寸法」の「横寸法」・「縦寸法」の切替について、図形に寸法を入れながら説明します。 キーボードの「スペー …
CAD

マウスの使い方を分かりやすく解説【JW-CAD】

2021年12月18日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログではJW-CADで図面を作成する際の「マウス」の基本的な使用方法について説明していきます。 「JW-CAD」のマウスの使い …
CAD

JW-CADの【レイヤ】についてわかりやすく解説します

2021年12月16日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログでは、JW-CAD for Windowsの「レイヤ」と「レイヤグループ」について、図を使いながらわかりやすく解説いたし …
CAD

初心者向け【Jw-cad】の使い方

2020年5月25日 まさあき
土木施工管理サポート
このブログは、CADに挑戦してみたいという初心者向け解説ブログです。 50歳いやいや60歳からでもCADに挑戦して図面をパソコンで作ってみましょう。 このブログを全て …

YouTubeはじめました。
↓↓↓チャンネル登録はこちらから↓↓↓

土木施工管理技士
まさあき
「まさあき」といいます。 建設会社で土木施工管理を30年やってきております。1級土木、2級管工事、2級舗装、測量士、砕石業務管理者など保有。このブログは、工事現場に関する「施工管理」・「測量」そして現場で使用する「パソコン」について発信しています。 私の土木技術者として知識が皆様のスキルアップにつながるとうれしいです。
\ Follow me /
カテゴリー
  • CAD 10
  • ICT・PC 59
    • ICT 2
    • Windows 17
    • アンドロイド 5
    • グーグル 6
    • パソコン本体 4
    • マイクロソフトオフィス 18
    • ワードプレス 8
  • 施工管理 14
  • 測量 17
  • 読書 2
  • 関数電卓 2
Twitter
Tweets by pooloyolo
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ポロヨロブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 特定商取引法に基づく表記
免責事項 プライバシーポリシー 2020–2022  土木施工管理サポート