「猫背」の改善に有効的なストレッチについてお話しします。
先日、整骨院で股関節と腰痛治療をしていただいているときに、「猫背改善に良い体操」を先生にお聞きしてきました。
整骨院の指導の下、ストレッチをやってみましたが、肩回りから背中の筋肉がメリメリと動くのが分かります。
普段あまり動かせていない筋肉を動かすことで「猫背」を改善していきます。
猫背改善ストレッチ
早速やってみましょう。
手を横から肩に付けます。
その状態で、肩を回します。

前回りと後ろ回りです。これを数回づつ繰り返します。
最初は5回程度から初めて、徐々に回数を増やすこと。そして、隙間時間を利用して常にストレッチを意識して実践することで継続に繋がります。
この運動によって、ガチガチに固まった肩回りから背中の筋肉がほぐれていきます。
毎日続けましょう
いかがだったでしょうか。
私は姿勢が悪く、特に猫背がネコよりもひどいのです。
体が全体的に硬く、腰が慢性的に痛みます。
そのせいか、歩き方も不自然で股関節が痛くなってしまいました。
整骨院の先生によると、私の場合は体全体が固くなっており、この硬さのせいで痛みがでるので、少しづつ筋肉を動かしながら柔らかくする様に腰や股関節の治療をしています。
今は、このストレッチの他にラジオ体操と浴槽での股関節の曲げ伸ばしを毎日自宅で行うように指導されています。
毎日ストレッチを続けて、固くなった筋肉を少しづつ動かすことが大事です。
チョットした空き時間や、お風呂に入っているときなどにやってみましょう。